岐南町社会福祉協議会は、町民の皆様と共に、地域における福祉活動への参加促進や社会福祉を目的とする事業の連絡調整などを推進する団体であり、社会福祉法第109条に「地域福祉の推進を図ることを目的とする中心団体」と位置づけられています。
地域のさまざまな社会資源とのネットワークを活かし、皆様がお住まいの最も身近なところで活動を行います。
とき 令和7年3月2日(日)
〈受付〉13:00~13:30
〈式典〉13:30~14:15
〈記念講演〉14:30~16:00
ところ 岐南町中央公民館 講堂
演題「土地の成り立ちから読み解く
水災害リスクとこれからの対策」
講師 清流の国ぎふ防災・減災センター
岐阜大学環境社会共生体研究センター
教授 原田 守啓 氏
境川や木曽川を含めた岐南町の地理的状況と水災害のリスクについてや、普段からの備えについてお話をうかがいます。
参加費無料 申込み不要
■ぎなん 認知症カフェ 4~6月チラシを掲載しました。
(令和7年2月20日)
■サロンの紹介を更新しました。
■ぎなん ちょい先未来予想図カレンダー 3月号を掲載しました。
(令和7年2月5日)
■社協ぎなん 129号を掲載しました。
(令和7年1月29日)
■子育てサロン 2月の行事を掲載しました。
■なんカフェ 2月のメニューを掲載しました。
■令和6年度岐南町社会福祉協議会事業計画を掲載しました。
(令和6年4月9日)
■心配ごと相談(法律相談)について
(令和6年4月1日)
令和6年4月より法律相談を月1回で再開します。
日程等の詳細は岐南町広報紙「マイタウンぎなん」をご確認ください。
■第1期岐南町地域福祉活動計画を掲載しました。
(令和6年3月27日)
■令和6年能登半島地震義援金募集の情報を掲載しました。
(令和6年2月6日)